なぜか今まで全く立ち寄っていなかったのが
馬返し(うまがえし)隧道でありました
[http://:title]
大野市中心部から走りますと↑この様に
はっきりと現トンネル=馬返しトンネルの横に
旧トンネルが見えていたにも関わらず・・・
場所はこちら
[http://
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ):title]
国土地理院の地図には残念ながら旧旧道は表示されておりませんが
(隧道が旧道扱い 更にここには旧旧道があったようです)
ゼンリンの地図には旧旧道も表示されております
で、今回初めて立ち寄ってみました
ぱっと見現トンネルより一回り小さいサイズです
多分交通量の増加及びトラック等がすれ違いが出来るように
大きめの現トンネルが掘られたのでしょうね
こちらはご覧のように現在は赤い鉄板扉で入り口が封鎖されております
こりゃダメだ!と思ったのですが、試しに扉を動かしてみたところ
簡単に開いたのでした・・・
(鍵はなぜかされておりませんでした)
内部はもちろん真っ暗気
何も見えませんし、何もないようでした
こんなに真っ暗気ではさすがに突っ込む勇気は当方にはありませんw
どうやら現トンネルと並行してひたすら真っすぐ延びているようです
こちらの反対側は
スノーシェッドの間から旧道へと入るのですが
なぜかここまでしか確認してません(役立たずw)
(旧旧道も雑草だらけでして確かめてもいません(画像もなし)
これまた役立たずw)
で、これをしっかり確認されているのが、やはりこの方
うさ★ネコサンドさんであります 記事こちら (2009年)
流石この手の第一人者であられますので、しっかり旧旧道も調べておみえです
わたくしと違って抜かりはございませんw
で、もってこのすぐ近くに美味しい吊り橋もあったようです
次回是非参考にさせていただきたいと思います