真・山神のブログ

おっさんの戯言・世迷い言・独り言・その他+Gスポット

国道41号 飛水峡街道 トンネル化

国道41号 岐阜県加茂郡七宗町~同郡白川町

間(飛水峡街道と呼ぶようです こんなん知りませんでしたw)の

約6キロ区間トンネル化されるそうです

国道41号飛水峡街道(上麻生防災)が起工される 抜本的道路改良へ 飛騨川 ...

この区間、先日の大雨の時も通行止めになった個所

ここをトンネル三つと橋四つでバイパス化するようです

(写真②を見ると完全に国道が冠水してます)

 

国は本年度、

事故現場を含む加茂郡七宗町川並から白川町河岐(かわまた)までの

国道41号約6・2キロ区間で、防災対策事業を新規事業化した。

今の道路の一部を生かし、危険箇所をトンネルや橋で回避するという。

ニュース元こちら岐阜新聞

国道41号飛水峡街道(上麻生防災)が起工される 抜本的道路改良へ 飛騨川 ...

飛騨川バス事故、慰霊の塔解体決まる バイパス工事、遺族「安全に ...

国道41号の工事が新規事業化 危険箇所回避へ一歩 | 岐阜新聞Web

飛騨川バス転落事故から50年 | 写真特集 IMAGELINK Picks | 報道写真の ...

104人犠牲、飛騨川バス事故50年 なお残る深い傷:朝日新聞デジタル

ブン屋のたわ言

濁流の中「もうだめだ」 少年、崖はい上がり九死に一生 | 岐阜新聞Web

飛騨川バス転落事故 - Wikipedia

白川町河岐から最初のトンネルが抜けるところは

丁度飛騨川バス転落事故(天心白菊の塔)あたりとなる模様

ここから対岸に橋を架けるようですが

そうなると気になるのがクイックさんが見つけたあの

(そのクイックさんの記事 こちら わたくしのパクり記事 こちら

f:id:poseidonttzr:20201011144820j:plain

f:id:poseidonttzr:20201011145313j:plain

この(仮)大柿一号二号隧道がもしかしたら

今回の工事で消滅する可能性があるかも知れません・・・

この工事、まずはあの七宗第4トンネル柿ヶ野隧道付近に

新たに造る橋の橋梁下部工事から始まるようです

そうなると(仮)大柿一号・二号隧道を見に行けなくなるかもかも・・・

見に行くなら今ですよ!

工事が本格化したら近くにも行けませんからね・・・

工事が終わってなくなっていたら悲し過ぎます・・・


www.youtube.com

事業費190億円 完成時期は未定

 

補足

TOMOさんがよく行かれるキャンプ地はこの工事でも大丈夫のようです

 

余談 

飛騨川氾濫画像

4,670 飛騨川氾濫 | ナイロビへようこそ

↑ここもよく通るんだよな・・・

通行止め】飛騨川 国道41号 下呂市萩原町花池交差点 バロー 萩原店前の ...

豪雨被害、中部地方にも:東京新聞 TOKYO Web

アンダーパス水没、下呂市の国道41号通行止め(気象ニュース 2020年07 ...

令和2年7月豪雨(岐阜)|災害調査活動|気候変動対策|事業紹介|国際 ...

経験したことのない雨」 岐阜豪雨で飛騨川沿いの国道41号が崩落:東京 ...

mogamoga313 on Twitter: "高山国道事務所のライブカメラを見たら ...

岐阜・飛騨川が氾濫 きょうも大雨か 警戒を(20/07/09) - YouTube

飛騨川氾濫】岐阜の白川町が浸水・冠水 現地の動画や画像など 「下流の ...