間(飛水峡街道と呼ぶようです こんなん知りませんでしたw)の
約6キロ区間がトンネル化されるそうです
この区間、先日の大雨の時も通行止めになった個所
ここをトンネル三つと橋四つでバイパス化するようです
(写真②を見ると完全に国道が冠水してます)
国は本年度、
事故現場を含む加茂郡七宗町川並から白川町河岐(かわまた)までの
国道41号約6・2キロ区間で、防災対策事業を新規事業化した。
今の道路の一部を生かし、危険箇所をトンネルや橋で回避するという。
白川町河岐から最初のトンネルが抜けるところは
丁度飛騨川バス転落事故(天心白菊の塔)あたりとなる模様
ここから対岸に橋を架けるようですが
そうなると気になるのがクイックさんが見つけたあの穴
(そのクイックさんの記事 こちら わたくしのパクり記事 こちら)
この(仮)大柿一号・二号隧道がもしかしたら
今回の工事で消滅する可能性があるかも知れません・・・
この工事、まずはあの七宗第4トンネル・柿ヶ野隧道付近に
新たに造る橋の橋梁下部工事から始まるようです
そうなると(仮)大柿一号・二号隧道を見に行けなくなるかもかも・・・
見に行くなら今ですよ!
工事が本格化したら近くにも行けませんからね・・・
工事が終わってなくなっていたら悲し過ぎます・・・
事業費190億円 完成時期は未定
補足
TOMOさんがよく行かれるキャンプ地はこの工事でも大丈夫のようです
余談
飛騨川氾濫画像
↑ここもよく通るんだよな・・・