真・山神のブログ

おっさんの戯言・世迷い言・独り言・その他+Gスポット

【廃墟】多賀町 多賀SLパーク跡

滋賀県犬上郡多賀町にあります

廃墟 多賀SLパーク跡を見て来ました

 

場所はこちら

[http://
大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ):title]

[http://:title]

国道307号沿い 名神高速 多賀SA近くにあります

ストリートビューでも見えるように

蒸気機関車がぽつんとそこに置かれているのでした

f:id:poseidonttzr:20211208142225j:plain

f:id:poseidonttzr:20211208142300j:plain

こちらは元々はSLホテルだったところ

 

当時の全国的なSLホテル開業ブームに乗り、

多賀ハイウェイパークレストランの宿泊施設として

1976年(昭和51年)11月3日に開業。

近江鉄道多賀線多賀大社前駅に近い場所に立地していた。

D51形蒸気機関車D51 1149)と

B寝台客車3両(スハネ16 2082・2606・2619)を設置し、

客車を宿泊施設として使用した。

客車は、それぞれ「丸山」「さくら」「はやぶさ」と命名

参考ウィキペディア

 

1980年代にレストランの廃業に伴い閉鎖された。

その後は同じ敷地にあったレストラン共々そのまま放置されていたが、

客車は1995年(平成7年)12月23日に解体された。

機関車のみ現存していたが、荒廃していた。

 

ここにあったレストランや客車部分等は解体されたようですが

機関車部分のみ未だに残っているのでした

f:id:poseidonttzr:20211208143051j:plain

f:id:poseidonttzr:20211208143118j:plain

f:id:poseidonttzr:20211208143147j:plain

f:id:poseidonttzr:20211208143505j:plain

ブルーシートが掛けてありますが運転席に入ることは可能です

f:id:poseidonttzr:20211208143406j:plain

f:id:poseidonttzr:20211208143432j:plain

しかしながら全体的にサビだらけでして何とも寂しい限り・・・

当時のSLブームに乗ったのはいいのですが

ブームが去った後はここに置き去りにされた形となってます

しかしながらその後の手入れも何もされておらず、

これまた多賀町黒歴史のひとつなんでしょうか?

f:id:poseidonttzr:20211208143907j:plain

f:id:poseidonttzr:20211208143946j:plain

f:id:poseidonttzr:20211208144019j:plain

♪線路は続くよ~どこまでも~

と、言いたいところですがすぐに終点となってます

f:id:poseidonttzr:20211208144414j:plain

一応こちらは公園ともなっているのですが、その公園部分もすでに廃状態

f:id:poseidonttzr:20211208144302j:plain

f:id:poseidonttzr:20211208144835j:plain

f:id:poseidonttzr:20211208144231j:plain

f:id:poseidonttzr:20211208144338j:plain

f:id:poseidonttzr:20211208144610j:plain

一応草刈り等公園の管理は未だにされているようですが

残念ながら綺麗にしたところで誰も寄り付きはしません・・・

f:id:poseidonttzr:20211208144648j:plain

f:id:poseidonttzr:20211208144717j:plain

↑この国道沿いの空き地にレストランがあったのでしょうか?

f:id:poseidonttzr:20211208144750j:plain

この蒸気機関車の処遇について・・・

 

2020年多賀町議会決算委員会において、

機関車の処遇についての質問に対して町側は

愛知県豊田市の譲渡先に譲渡が決まり、

来年(2021年)2月までに移転の予定」と答弁した

 

と、なっていたようですが、未だにこちらに現存いたしております

譲渡予定がご破算となったのでしょうか?

お陰さまと言いましょうか?多賀町恥部をまだ見ることが出来ます

 

尚、こちらあの廃墟検索地図にも出ております

 

多賀町が跡地活用を模索しているが、

修理費がかかることから実現には難しい模様である