先々回の廃・廃・廃ダイジェストにて
探索の最後にたまごろうさんと訪れた喫茶店
場所はこちら
[http://
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ):title]
残念ながらストリートビューの撮影は2012年だったため
まだお店が出来ていない時期だったようです
[http://:title]
県道273号から少し脇へと入った先の黒い壁の建物
こちら二つのお店が横並びで一軒になっておりますので
入り口を間違えないように・・・
(お隣は駄菓子屋さんのようでした)
駐車場完備
月~木曜日 13:00~18:30 金~日曜日 13:00~23:00 ★不定休
この日、訪れてみたら入り口は開いていたのですが、肝心のお店は閉まったまま
(13時開店なのに開いておらず・・・)
やむなく書いてあった電話番号に連絡してみると
『すぐに行きます』との返事
5分ほどしますとマスターが現れ、店内に入ることが出来ました
店内は天井が高く、壁前面にレコードが一杯!
(店内撮影の許可はいただいております)
4人掛けのソファテーブルと3人掛けのソファテーブルの二席
もちろんこちらはマスターの趣味のお店でして
集めたドーナツ盤(EP)レコード約2,500枚(主に昭和歌謡)
ジャズもお好きなようで沢山のLP盤が置いてありました
(ツイッターなどを見るとジャズの方がお好きなようです)
他にマスターが集めたマッチのコレクションも並べてあります
リクエスト(一曲10円)をすることも出来ます
この日はマスターに選曲はお任せをして昭和歌謡を聞かせていただきました
奥にあるスピーカーもでかいです
その音量が非常に大きいので正直二人で会話をするには不向き・・・
ここは黙って音楽を聴く喫茶店のようでした
店内の照明は薄暗く、個人的にはちょっとと言う感じ・・・
昭和の音楽を聴く分にはよろしいのですが、話し込む喫茶店ではありませんでした
(たまごろうさんは二度と・・・以後秘密w)
ではこの時、掛った曲をMVにてお届け
(なぜか?同世代なのにたまごろうさんには知らない曲が多かったようです)
これらの曲、果たしてみなさんはご存知でしょうか?