県道475号の旧道を走っていて見かけました
[http://:title]
最初見た時はアーチ状の穴がある橋か?と思ったのですが
近くに行きましたら、これは砂防堰堤だと説明版がありました
[http://
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ):title]
[http://:title]
地獄平砂防堰堤(じごくだいらさぼうえんてい)は、
平成17年(2005年)3月に完成した蒲田(がまた)川に架かる
大暗渠(ねはん)砂防堰堤です。
大量の土砂を流出し、古くから水害が多かったため造られました。
昔、この周辺は蒸気が噴き出していたことから、
地獄平と呼ばれていましたが、長年の砂防事業の一助もあり、
今では温泉地に発展しました。
そこで長年砂防事業に携わってきた先人の苦労を称え、
地獄平砂防堰堤と名付けられました。
暗渠(堰堤に設けられた水路)があるため、
平時には魚や水生生物の往来を妨げず、中小増水時には水と土砂を下流に流し、
大規模な増水時には堰堤上流に土砂を堆積させ、
土砂を制御出来るように造られています。
標高919.5mに位置しており見晴らしの良い堰堤上に設けられた歩道からは、
新穂高ロープウェイの往来が見渡せる景観の素晴らしい堰堤です。
参考こちら
県道脇に駐車場が設けてあります
徒歩で向かってみました
本来なら川からこちらの正面のお姿を見て見たかったのですが
川に下りる靴ではなく諦めました
その川には釣り人はいたんですけれども・・・
土木学会デザイン賞2009 奨励賞に輝いたこちら
(参考こちら 酷評もありますw)
興味のあるお方は立ち寄ってみてはいかがでしょう?
なおこちら、常時ライブカメラでも見ることが出来ます