同じ県道188号沿いの神通川上流にあります
兄弟施設がふれあい石像の里であります
[http://:title]
[http://:title]
こちらも石仏が展示されているのですが
↑これは干支を表しているいるそうです
メインはこれではなく
ここの創業者の友人知人が420体もあるらしい。
詳しくはこちら
↓ジェイソンのようなお顔(?)・・・
妙にリアリティのありますこの石像
(一応台座にそれぞれのお名前も彫ってあります)
昼間はいいのですが、夜に拝見すると不気味かも知れません
しかしながら知人・友人が420人もお見えとはかなり顔が広い創業者さんです
一人一人に許可をいただいて造られたのでしょうか?
頼まれた方・頼んだ方は違う意味での自分の生き仏がここにあるようで
嬉しいやら悲しいやらと思えるのですが・・・
みなさんご自身の石像をとくとご覧になられたのでしょうかね?
ところどころ意味不明のものもあります
↑↓割れて落ちてしまった手
観光地にしようと考えていた割には草ヒロも平気であります
こちら、どうみてもB級スポット感はぬぐえません
まぁそれでもおおざわ石仏の森よりはこちらの方が楽しいでしょうか?
富山市を訪ねてお時間がありましたら
このおおざわ石仏の森とふれあい石像の里、ご覧になって見て下さい
↑ちょっとこの女性ローカルタレント、ウザったいw