前編からの続きです
[http://:title]
木落し坂上と呼ばれる上部の個所に行ってみました
[http://:title]
県道199号の大きなカーブのところに松の木を回り込むように
旧道のような道があります
ここが神木を落とす場所
ここに実際の神木と同じと思われる模擬御柱が置かれてます
この御柱の上から国道142号への急坂を望みますと・・・
こんなとこを御柱の上に氏子たちが乗って、神木と共に落ちて行くのです
さぞかし迫力のあるものだと言えますが、危険なのは事実でして
事故が過去には起きてるようです
(詳しくはウィキペディア参考)
この諏訪(すわ)地方では
「男見るなら7年一度 諏訪の木落し 坂落し」
「どうせ乗るなら木落しお乗り 諏訪の男の度胸だめし」
と、言われるようですが、到底ビビりのわたくしはここには住めませんw
ここで生まれなくて良かったですw
軟弱と言われようが構いませんw
尚、この近くに
[http://:title]
おんばしら館 よいさと言う施設があり、そちらで
木落し体験が出来るようです(有料)
実際にはバーチャル体験ではありますが
おっさん一人でこれをするのは恥ずかしいので遠慮いたしましたw
みなさん宜しければ体験してみて下さい